離乳食いつから始める?適正な開始時期は?

子育て奮闘記

こんにちわ!初心者ママのまみれです。

今日は「離乳食を始めるタイミング」について現在奮闘中の私が調べたことや経験を交えて書いていこうと思います。

離乳食を始める時期は?

まず、結論から言うと赤ちゃんが食べる準備が出来た時です。

極論赤ちゃんの食べる準備が出来ていれば5ヶ月を待たずに始めても6ヶ月過ぎに始めても良いわけです。

開始時期は知っているけど、それで実際いつから始めるのかわからない!

これが初心者ママの本音だと思います。私もそうでした。

保健所から配られる資料や、育児書などには「生後5〜6ヶ月頃」と記載されているものが多いと思います。

で?いつから?5ヶ月になったその日から??赤ちゃんが食べる準備が出来るタイミングっていつ???

早く始めてもいいの?始めるのが遅くてもいいの?

全てが初めての初心者ママにはわからないことだらけだと思います。ではなぜ5〜6ヶ月から始めるべきなのか、赤ちゃんの食べる準備が出来たサイン、開始時期を早める・遅らせるメリットデメリットなどを見ていきましょう。

なぜ5〜6ヶ月からなのか

厚生労働省の授乳・離乳の支援ガイドの離乳開始の子供の発達の目安として

  • 首のすわりがしっかりして寝返りができる
  • 5秒以上座れる
  • スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる
  • 食べ物に興味を示す

そしてこれらが出来るようになるのが5〜6ヶ月ごろだと言うことです。

赤ちゃんはまだ歯が生え揃ってないのはもちろん、舌の発達もまだ未熟です。母乳、ミルク以外の物を飲み込むことが難しいのです。

赤ちゃんが食べる準備が出来たサインとは

離乳開始の目安としては上記に表した通りになります。

ではこれら全てクリアしていないと食べさせてはいけないのか?

ここからは自身の経験に基づく考えになりますが、首が座っていて5秒以上座れれば離乳食を進めては良いのではないか?と私は思います。(これは私の経験であり、科学的根拠はありません。)

なぜなら子供の発達は千差万別であり、身体的発達も食に対する意欲も個人差がすごくあるからです。

ちなみに私の子供は8ヶ月まで寝返りを全くしませんでしたし、離乳食開始の際、上記の基準でクリアしているものは「首が座っていること」と「5秒以上座れる」くらいです。

物理的に離乳食を食べれる状態であればゆっくり始めることは可能だと思います。

早く始めてもいいの?

これは私の経験上の考えですが、早く始めるメリットというのはほとんどないです。

まず、哺乳反射のせいでスプーンを受け付けず、食べ物を舌で押し出してしまいます。

また、早すぎる離乳食の開始はアレルギー発症の原因になる場合があります。赤ちゃんは消化機能がまだ未熟です。未消化のタンパク質はアレルゲンになりやすいと言われています。だからと言って遅らせることによってアレルギーを予防できるという効果はありません。食物アレルギーと診断された子も5〜6ヶ月頃にはスタートさせるのが一般的です。

そして正直離乳食は授乳に比べて作るのに手間がかかります。

知り合いに授乳がうまくいってない、おっぱいもミルクも飲んでくれないので仕方なく早く離乳食を始めたということは聞いたことがありますが、5ヶ月未満の赤ちゃんには授乳だけで十分な栄養が取れます

逆に、偏った離乳食でお腹を満たしてしまうと、母乳、ミルクで取れていたはずの栄養が取れなくなってしまう可能性もあります。

離乳食開始が遅れるとどうなるの?

そろそろ離乳食を始めないと…でも何をあげれば良いかわからないし、アレルギーも怖いし離乳食はまだ先でいいかな?ミルクもよく飲んでいるしミルクの量を増やせば良いんじゃ?と日々慣れない育児で疲労困憊だと分からないこと新しいことを始めるのは億劫になります。

では離乳食をなぜ5〜6ヶ月頃から始めないといけないかという理由を見ていきましょう。

まず大きな要因としては6ヶ月ごろから母乳、ミルクでは栄養が足りなくなってくるということです。

①エネルギーの不足

エネルギーの観点から見ると成長するにつれ必要になるエネルギー量が増えていくのに対して、母乳、ミルクでは摂取できるエネルギー量に限界があります。その必要エネルギーと摂取エネルギーの差は成長するたびに増えていってしまいます。

②栄養素の不足

また、栄養素の面から見ると、母乳に含まれる栄養素にも限りがあります。特に不足になりがちな栄養素は『鉄、亜鉛、ビタミンA、カルシウム、ビタミンD』です。特に鉄は母乳にほとんど含まれていません。赤ちゃんは生まれた時にお母さんから必要な栄養素をもらって蓄えて生まれてきます。その蓄えが6ヶ月ごろには底をついてしますのです。ちなみに粉ミルクには100mlあたり0.8mg前後の鉄を含んでおり、ミルクだけでは不十分ではありますが、鉄・亜鉛・カルシウムなどの底上げにはなります。

③アレルギー対策

アレルギーを心配して特定の食材の開始を遅らせた方がいいのかな?と考える方もいるかもしれませんが、開始時期を遅らせることで防げるという根拠はなく、湿疹などを発症している場合にはむしろ早く摂取した方が食物アレルギーを発症しにくいという研究結果も出ているそうです。

以上の要因を考えても遅らせることにはデメリットが多く感じます。よほどの理由がない限り6ヶ月頃には始めることをおすすめします。

おすすめの開始時期

離乳食の開始時期は

  1. 赤ちゃんの食べる準備が整っていること
  2. 特別な理由がない限り6ヶ月頃までには開始すること
  3. パパママの準備が出来ていて、余裕のある日程から始めること

赤ちゃんの準備が出来て、5ヶ月を過ぎたからといって急いで始める必要はないと思います。離乳食に必要な道具や食材が揃い、離乳食を作る時間が取れる日から少しずつ始めればいいと思います。離乳食は大変な面はありますが、もぐもぐ食べる赤ちゃんはとても可愛いです。無理はせず楽しみながら進めていきましょう!

参考資料

・厚生労働省 授乳・離乳の支援ガイド

・書籍 赤ちゃんのための補完食入門 相川晴 著 川口由美子 監修

コメント

タイトルとURLをコピーしました